トライアルライセンス
概要
トライアル時にご利用いただくライセンスです。
申込時に取得したライセンスファイルを認証することで14日間のトライアルを利用することができます。
ScribeAssistをインストールするPC台数に制限はありません。
トライアルライセンスでもすべての機能をご利用いただけます。
トライアルのライセンス認証フロー
トライアルのライセンス認証フローとなります。
※ScribeAssistにライセンスファイルを認証してから14日間のトライアルが可能です。
お申込者とScribeAssist利用者に分けて説明しておりますのでご確認をお願いいたします。
手順
お申込者
①メールをご確認ください
お申込後、ライセンスのメールを送信いたします。
メールではインストールサイトやライセンス認証に必要なライセンスファイルをご案内しております。
お申込者
②ライセンスファイルをScribeAssist利用者に共有する
ダウンロードしたライセンスファイルをScribeAssist利用者に共有してください。
ScribeAssist利用者
⑤ScribeAssistを14日間ご利用ください
認証が完了すれば、ScribeAssistをご利用いただけます。
マイクの設定等により認識精度に大きな差が生まれます。
本ユーザーガイドをご参照の上、ご利用ください。
ライセンス認証

①ScribeAssistを起動します
※初回起動時にライセンス認証画面が表示されます。
②[>>トライアルはこちら]を選択します。
③ライセンスファイルの選択画面が表示されます。
お申込者から共有されたライセンスファイル(lservrc)を指定し、[開く]を押してください。
認証が完了するとScribeAssistを利用できます。
※認証後、14日間ご利用いただけます。
トライアルライセンスでもすべての機能をご利用いただけます。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
お問い合わせをご希望のお客さまへ
操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。