議事録エディタ(AI要約)
議事録エディタ(AI要約)とは
議事録エディタに搭載されているAI要約は、Azure OpenAI Serviceと連携し、音声認識をしたデータを生成AIが簡単に議事録形式に自動で要約できる機能です。わずかな操作のみで議事録の要約を作成することができるため、従来と比べさらに工数の削減と業務効率化の改善が期待できます。

※ AI要約の利用には「トークン」が必要です。「トークン」は契約内容に応じて付与されます。
※ AI要約は、Microsoft社のAzure OpenAI Serviceを使用しています。
ご利用の流れ
管理者により利用可否が設定されているため、利用者側で議事録エディタを利用できない場合があります。
議事録エディタを開く
編集する
管理者向け
議事録エディタの利用には、利用申込や管理者サイトで事前設定が必要な場合があります。
詳細は管理者ガイドの「AI要約とは」をご確認ください。
補足情報
AI要約機能の特長
VoXT OneのAI要約機能はGPT-4oと連携して高精度に文字起こし結果を要約します。
そのため、特別な知識がなくても、 安心して高精度な自動要約をご利用いただけます。
高精度な音声認識結果を要約
高精度な要約結果を得るには、高い音声認識精度が不可欠です。
国内シェアNo.1*の日本語音声認識を搭載しているため、修正の手間は最小限に、使える要約結果を提供します。
* 合同会社ecarlate「音声認識市場動向2024」音声認識ソフトウェア/クラウドサービス市場
安心して利用できる設計
議事録エディタから送信されるデータは、Azure OpenAI Serviceの学習に一切利用されません。
また、議事録作成に最適な指示内容(プロンプト)を用意しているので、特別な知識なくご利用いただけます。
-
新ホーム画面
新ホーム画面とは ProVoXTの新ホーム画面には「ホーム」と「文字起こし一覧」のメニューがあり、音声認識依頼にかけた結果を文字起こしエディタや議事録エディタで...
-
議事録エディタ画面説明
概要 1.議事録エリア AI要約を開始したり、AI要約した結果が表示されます。テキストボックス追加や要約結果の編集も可能で、箇条書きや見出しなどの形式も利用でき...
-
議事録エディタ操作方法
AI要約する 議事録エディタ画面左側の「AI要約を開始する」ボタンをクリックして、フォーマットと議題設定を選択したら「要約開始」を押してください。 フォーマット...
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?