文字起こしエディタのショートカットキー
複数のキーが “+” で連結されているときは、同時押しではなく表記順の通りに押さえてください。
同時に押すと、別のショートカット操作が発動してしまう可能性があります。
編集操作
ショートカットキー | 動作 |
---|---|
F2 | [発話者]と[発話内容]の間でフォーカスを移動します。 ※[発話者]または[発話内容]にフォーカスがある場合のみ有効です。 ![]() ![]() |
Shift + Enter | セグメント内で改行します。![]() |
Enter | 次のセグメントの[発話内容]にフォーカスを移動します。![]() ※[確定チェックボックス]にチェックが入っている行はスキップします。 ![]() |
Ctrl + Shift + Enter | 前のセグメントの[発話内容]にフォーカスを移動します。![]() ※[確定チェックボックス]にチェックが入っている行はスキップします。 ![]() |
Ctrl + Enter | [確定チェックボックス]にチェックを入れて次のセグメントの[発話内容]にフォーカスを移動します。![]() ※[確定チェックボックス]にチェックが入っている行はスキップします。 ![]() |
Tab | [発話者]→[発話内容]→次のセグメントの[発話者]→[発話内容] の順にフォーカスを移動します。([確定チェックボックス]にチェックが入っている行にも移動します。)![]() |
Shift + Tab | [発話内容]→[発話者]→前のセグメントの[発話内容]→[発話者] の順にフォーカスを移動します。([確定チェックボックス]にチェックが入っている行にも移動します。)![]() |
Esc | フォーカスが解除されます。![]() |
音声操作
ショートカットキー | 動作 |
Ctrl + Space | フォーカスしているセグメントの音声を再生します。![]() 再生中の場合は音声を一時停止します。 ![]() ※セグメント内のいずれかのオブジェクトにフォーカスされている場合のみ有効です。 |
Ctrl + → | 再生中の音声を早送りします。→を押し続けると連続早送りになります。 ※セグメント内のいずれかのオブジェクトにフォーカスされている場合のみ有効です。 ![]() |
Ctrl + ← | 再生中の音声を早戻しします。←を押し続けると連続早戻しになります。 ※セグメント内のいずれかのオブジェクトにフォーカスされている場合のみ有効です。 ![]() |
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?