文字起こしエディタ
文字起こし結果の内容を、音声を再生しながらブラウザ上で編集することができます。
データの整合性を確保するため、共用のユーザーアカウントで複数人同時に編集することはできません。
同時に文字起こしエディタ機能をご利用される場合は、ユーザーアカウントを分けてください。
文字起こしエディタを開く
グローバルメニューから[ダウンロード]をクリックすると、依頼済みのファイルの一覧が表示されます。
編集を行う場合は、当該ファイルの右側の[編集]をクリックすると文字起こしエディタ画面が別ウィンドウで表示されます。


編集する
音声を再生しながら、変換結果を修正します。編集画面の説明および操作方法については、以下をご参照ください。
-
文字起こしエディタ画面説明
概要 名称 説明 ① タイトル 納品データのタイトルを表示します。 ② セグメント番号 セグメント(議事録の行)番号です。 ③ 確定チェックボックス チェックを...
-
文字起こしエディタ操作方法
ショートカットキーを用いた操作方法を記載していますので「文字起こしエディタのショートカットキー」も併せてご参照ください。 編集する 手順の2~4を繰り返し、文字...
-
文字起こしエディタのショートカットキー
複数のキーが “+” で連結されているときは、同時押しではなく表記順の通りに押さえてください。同時に押すと、別のショートカット操作が発動してしまう可能性がありま...
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?