文字サイズ

:声紋学習管理

一気に学習量を増やす方法はありますか?

学習量は、発言内容に対して1行ずつ手動で発言者を選択することで学習されます。
エディットモードでは、一度に多くの発言者選択ができないため、一度に学習することもできません。

ただしファシリテーションモードでは、発言内容を複数選択して発言者割り当てが可能となっています。
この場合、一度に複数行の学習が可能となっており、一度に学習させることも可能です。

β版からバージョンアップした場合、データは引き継げますか?

学習データは引き継いで使用することができます。

ただし声紋学習管理画面では、β版から引き継いだ場合「β」というマークがつき、十分な学習量があったとしても声紋学習量は無い状態として表示されます。

新しいバージョンで学習を行った場合のみ、学習量にカウントされるため、
β版時の学習データは、「使用できるが視覚化はされていない」という状態となります