AI要約(β版)提供終了のお知らせ
2025年3月31日をもって、「AI要約(β)」機能の提供を終了いたしました。
※旧バージョンのVer2.3およびVer2.4をご利用のお客様が対象となります。
以降、AI要約(β)での要約はできませんのでご留意ください。
今後のAI要約機能のご利用にあたっては、ScribeAssist(最新版)へのアップデートと共にAI要約(製品版)への切り替えをお願いいたします。
AI要約(製品版)について
AI要約機能をご利用いただくためには、「アプリのバージョンアップ」と「VoXT Oneアカウントの取得」が必要になります。
アプリのバージョンアップ
[ インストールサイト ] から最新版へのバージョンアップをお願いします。
VoXT Oneアカウントの取得
AI要約機能をご利用するためにはVoXT Oneアカウント(管理者アカウント/ユーザーアカウント)が必要となります。
①VoXT One管理者アカウントの取得
2024年9月以降に契約更新いただいている場合はライセンス納品メールにアカウント情報を記載をしております。
まずは、「ライセンスに関するご案内」というメールをご確認ください。
まだご契約を更新されていない場合、VoXT Oneアカウントのご用意がありませんので、
VoXT Oneアカウントのお申し込みをご希望の場合は、以下のScribeAssistサポート窓口までお問い合わせください。
【ScribeAssistサポート窓口】
scribeassist-support@advanced-media.co.jp
対応時間:10:00~17:00(平日のみ)
お問い合わせの際は下記の記載をお願いいたします。
【会社名】
【部署名】
【ご契約担当者名】
【ご契約担当者メールアドレス】
【コメント】AI要約利用の為、VoXT Oneアカウントの発行を希望します。
②VoXT Oneユーザーアカウントの取得
管理者様よりVoXT One管理者サイトにてユーザーアカウントの作成が必要となります。
※VoXT One管理者サイトにログインするには、VoXT One管理者アカウントのID/パスワードが必要です。
[ ユーザーアカウントの作成手順 ] [ AI要約とは ] をご確認ください。
AI要約利用に際しての注意点
- 本機能は、Azure OpenAI Serviceと連携します。また、GPT-4oでのご提供となります。
- 本機能の利用にはインターネット接続が必要です。
- 本機能は端末ごとに「VoXT Oneアカウント」情報を入力する必要があります。その為、端末ごとに機能の有効化を選択できます。
- 本機能から送信するデータは、 Azure OpenAI Serviceの学習には利用されません
よくあるご質問
Q:追加料金はかかりますか?
A:AI要約利用における追加料金は発生しません。AI要約はトークンを基に利用でき、トークンはライセンス数に応じて付与されます。
Q:セキュリティ面は大丈夫ですか?
A:弊社が利用するAzure OpenAIサーバーでは、Microsoft社の承認を得た上で、データを保持せず学習にもまわさない設定としております。
ただし、安全のため貴社情報システムご担当者様へご確認の上での利用を推奨いたします。
AI要約の [ 構成資料 ] をご参考にして下さい。
Q:VoXT Oneアカウントを忘れてしまいました
A:ライセンス納品メールに記載がございます。
納品メールにVoXT Oneアカウントの記載がない場合は、AI要約のお申込みがされていない可能性がございます。
上記 [ VoXT Oneアカウントの取得 ] をご確認ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?